共済・保険

商工貯蓄共済

貯蓄・保証・融資が1つの掛け金で3つの備え

月々わずかな掛け金で貯蓄ができ、傷害・死亡など万一の場合は保証いたします。会員の皆様にとって非常に有利な制度です。

事業資金等の借り入れが積立金の90%の範囲内で受けられます。
また、保証協会の利用ができる方は、付保融資が受けられます。

加入できる方
6歳~70歳までの商工会の会員及びその家族、従業員の方で現在健康な方ならどなたでも加入できます。
毎月の掛金
毎月2,000円~(コースにより異なります)

商工貯蓄共済についての詳細は「大津町商工会」にお問い合わせください。

小規模企業共済

小規模企業の個人事業主又は会社等の役員の方のための、いわゆる「事業主の退職金制度」です。

掛金は全額所得控除の対象となり、共済金は退職所得扱い又は公的年金等の雑所得扱いとなります。共済金は、一時払い・分割払い・分割払いと一時払いの併用のいづれかを選択できます。
加入者(一定の資格を有する方)は、事業資金の貸付を利用できます。

加入できる方
常時使用する従業員数が20人以下(商業、サービス業は5人以下)の個人事業主及び会社役員。
事業に従事する組合員の数が20人以下の企業組合の役員。
常時使用する従業員の数が20人以下の協業組合の役員。
毎月の掛金
毎月の掛金は、1,000円~70,000円(500円刻み)で加入後増額できます。
減額する場合は一定の要件が必要です。
掛金は加入された方ご自身の預金口座振替で納付していただきます。
半年払い、年払いもできます。

詳細は「中小企業基盤整備機構」のホームページもご覧ください。
ご不明な点がありましたら「大津町商工会」にお尋ねください。

特定退職金共済

国の承認を得ている「従業員のための退職金制度」です。

事業主が負担する掛け金は、1人月額1,000円から30,000円まで損金または必要経費に算入でき、従業員の給与所得にもなりません。給付金受取人は、被共済者(加入従業員)となります。
※いかなる場合も、加入事業主には返還できません。

掛金
加入口数 1口1,000円で、従業員1人について30口までご加入いただけます。
掛金の負担 全額事業主負担です。(掛金として払込まれた金額は、事業主には返還しません)
口数の増加 お申し出により、30口を限度として加入口数を増加させることができます。※ただし、原則として減口はできません。

給付金
退職一時金 被共済者(加入従業員)が退職したとき。
遺族一時金 被共済者(加入従業員)が死亡したとき。
退職年金 加入期間10年以上の退職者が希望するとき。
※なお、年金の受給中に死亡されたときにはその遺族に対して残余期間分の年金に代え、未支払年金の年金現価を一時金でお支払いします。

詳細は、中小企業退職金共済(基盤整備機構)のホームページもご覧ください。
ご不明な点がありましたら「大津町商工会」にお尋ねください。

くまもと共済

中小企業の皆様で構成される協同組合で、中小企業者などの生命、財産などの安全確保を図るため、全国組織で運営されている公共性の高い共済事業を行っています。

  • 火災共済
  • 生命損害共済
  • ファミリー交通共済
  • 自動車事故費用共済(まごころ共済)
  • 自動車共済MAP
  • 労働災害補償共済
  • 医療総合保障(ガン)共済
  • 損害総合保障共済(すまいる共済)

上記のほか、 商工会会員の皆様のための共済制度があります。

詳細は、くまもと共済のホームページもご覧ください。
ご不明な点がありましたら「大津町商工会」にお尋ねください。